柏田久美子アナウンサーと橘高香純アナウンサーがこの春、活動の場を全国に求めて羽ばたきます!
柏田アナが3年、橘高アナとは1年半、アナウンス部で一緒に過ごした仲間で、2人とも20歳代!!
私自身も同じ頃フリーランスとして活動したことを思い出し、身内のような気持で広島からエールを送ります。
今後とも広テレアナウンサー&広テレ出身アナウンサーをどうぞよろしくお願いいたします。
2014年3月31日
2014年3月17日
広島テレビ開局50年を機にスタートした広島発 平和へのひと筆プロジェクト piece for peace は
今年、夢をテーマに展開しています!
プロジェクトのひとつ、夢を追い続ける人を応援する『ドリームTV』いよいよ今週末放送です!
今回も、TKOの木下さんがMCを務め、広島出身の堂珍嘉邦さんをゲストにお迎えしました。
現在ソロアーティストとして活動中の堂珍さんは、音楽を始めたころの原点「バンドで飯が食いたい」
と夢を語りました。幼少期から現在までの堂珍さんの「夢の履歴書」が明らかになります!!
出身校の新庄高校時代の話も飛び出し、春の甲子園初出場にもエールを送りました。
木下さんからは「夢を諦めず追い続けていられるのは、この人の存在があったから!」というエピソード
が語られます。
放送は広島テレビ3月22日(土)13:30~ BS日テレ3月23日(日)14:00~ です。
ぜひ、ご覧ください。
2014年3月11日
福山駅前にある映画館、シネマモードで今週14日まで
ドキュメンタリー映画『変身』を上映しています。監督から
ナレーションまでを務めているのは、元NHKアナウンサー
堀潤さんです。(写真右側 小さくてすみません・・・)
福島第一原発、35年前3月アメリカのスリーマイル島原発事故、
55年前サンタスサーナ原子炉実験場で何が起きたのか実態に
迫るドキュメンタリーです。
堀氏は「2020年の東京オリンピックで公共事業が増え、日本が
原発輸出に動けば、福島はこれからどうなっていくのか。
過去の事故から私たちは何を学べるのか、これから何ができる
のか考えるきっかけにしてほしい」と語りました。
本質を捉え、本当に知りたいこと、役立つ情報を伝えられている
のか自問自答の時間でもありました。
同じく福山鞆の津ミュージアムでは「山下陽光の
アトム書房調査とみょうがの空き箱がi Phoneケース
になる展覧会」が開かれています。
原爆投下から間もなくして、原爆ドーム前に
現れた「アトム書房」とは。そこに生きてきた
人たちの姿が浮かび上がります。
展覧会は、3月23日(日)までです。
2014年3月7日