私が手に持っているのは「ノンアルコールビール」です。
フリーズドライの技術を使い、炭酸水をかけると・・・・あら、ビックリ!!
研究しているのは、アサヒ食品グループ「アマノフーズ」で商品開発に携わって30年の島村さんです。
開発は遊び心からと語る島村さん。いつか宇宙飛行士の方にもビール気分を楽しんでいただけたらと
宇宙食を見据えています。お味噌汁のフリーズドライから今やこんなことまで?!という驚きをお届け
いたします。6月8日テレビ派「企業ツウ」です。
2016年5月30日
2016年5月27日
オバマ大統領来広のきょう、密着取材させていただいた数少ない英語による被爆証言者、
小倉桂子さんを通して多くの出会いがあった。 (写真は小倉桂子さん)
特にこの1週間、世界中のメディアから取材を受けてきた小倉さんにカメラを向けた1人が、
アメリカ人の青年アリ・ビーザーさん(28)だった。
彼の祖父は、広島と長崎の両方に原爆を投下した飛行機の搭乗員ジェイコブ・ビーザー氏。
5年前祖父の足跡を辿り訪れた広島で小倉桂子さんの体験を聴き世界が変わったという。
物事には様々な見方がある。その後、彼は被爆者の方を取材するようになった。
アリさんは「戦争を考える上で広島の原爆は避けては通れない。
世界の国々が理解し合うため広島の体験は知るべきで、オバマ氏は広島でスピーチをするが、
長崎のことも世界に発信されることを願い、訪れてほしい」と語った。核実験で被爆したアメリカ人
の存在もある。アリさんは広島を知るために広島に住んでいたこともあると聞き驚いた。
私に被爆米兵を慰霊するプレートのある場所を訪ね、小倉さんとハグをして別れた。
オバマ大統領はその被爆米兵のプレートを設置した被爆者の森重昭さんを抱き寄せた。
大統領の「生きている間に(核のない世界が)実現できないかもしれないが、粘り強い努力によって
破滅的な状況の可能性を後退させることができる」との言葉に、肌感覚で核の危機にさらされている
現実を実感する。
核兵器廃絶へのカウントダウンに向けて一緒に歩いていきたい。
2016年5月22日
2016年5月18日
きょうのテレビ派「企業ツウ」はマリーナホップを運営する企業です。
4年前から経営に乗り出し、32億円まで落ち込んでいた売り上げを
昨年度63億、オープン当初の頃に回復させています。その理由は・・・
半世紀前、ビルの清掃サービスからスタートし、現在は指定管理者
福祉の領域でも貢献している「第一ビルサービス」V自回復への手腕に迫ります。
2016年5月16日
今年の島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞は・・・こちらです!
毎年言いますが、2007年に始まった地方の文学賞でこれまでの受賞者全員が作家デビューしています。
その数は17人にのぼり、さらにすべての人が作家として書き続けています。驚きです!!
今回の作品もあっという間に夢中で読み進みました。アムステルダムが舞台ですが、私の大好きな
鹿児島県の島も出てきて・・・その描写で島が目に浮かびふと懐かしくなったり・・・内容の話はできま
せんのでぜひお手にとってくださいね!
福山市100周年の記念映画『星籠の海』の原作は、この新人賞を立ち上げた福山市出身の作家
島田荘司さんです。
故郷への思いが多くの協力者を呼び、映画化へ繋がりました。
何事も諦めず熱く強い思いを持って前に進んでいきたいと共感しました。
あすのテレビ派では玉木宏さん主演「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」についてご紹介します!
2016年5月9日
2016年5月2日
まさに鯉の季節!カープは勢いに乗っています。あすは広テレでジャイアンツ戦中継です!!
ゴールデンウィーク、雨が降っても楽しめそうです(^^)
こいのぼりの季節に先駆け、先日広島市西区で養鯉業を営む「小西養鯉場」を企業ツウでご紹介しました。
通称「赤ヘル鯉」と呼ばれるキュートな鯉も泳いでいますよ! 小西養鯉場 http://www.nishikigoi.co.jp/
一方、1年程前に尾道市百島で自然農法での農業を目指しIターンしてきた若者が、島で結婚式挙げました。
おめでとうございま~す!! (西野翔梧さんと愛さん)
百島ふるさと農園http://nippichun.wix.com/momoshimafarm
テレビ派の特集で春と秋の2回ご紹介したカップルです。
3年後、5年後、10年後・・・島で子育てするのが夢と語る愛さん。
その姿を想像するとこれからがますます楽しみです(^^)