不肖長野、本日が2014年の仕事納めでございます。
いろんなことがあった2014年ですが、
テレビを楽しみにしてくださるみなさまの支えで
広テレは2014年も頑張り続けることができ・・・
広島地区・年間視聴率完全四冠も達成することができました。
年末年始、さっさと地球のどこかに行ってしまった社長に代わりまして(笑)厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
来年も広テレはやるで~!
ことし一年、広テレをごらんくださったすべてのみなさまに、ありがとう!
2014年12月30日
2014年12月27日
2014年12月23日
きょうは天皇誕生日。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
ニッポン全国が慶びに包まれる国民の祝日、
安寧に夜勤を務めたいというワタクシの願いもむなしく、事件現場の中継に・・・(泣)
さらに、本日テレビ派ランチ&テレビ派年内最終日ということで
今宵は広島市内の某会場にて、ワタクシ抜きの年末大集会が開かれているのだ!ヽ(`Д´メ)ノプンスカ。
しかーも、ご丁寧に画像を送ってきた者がおる(怒)
悔しいから公開してやれ、ヘヘッ。
進行はアーリー&マトぺの若者コンビ。
何じゃ、この胸焼けしそうな一枚は・・・。
もう、いいです・・・(笑)
いろいろあった2014年ですが、
「テレビ派」と「テレビ派ランチ」の広テレ2大帯番組は、一生懸命走り続けました。
来年も「テレビ派」「テレビ派ランチ」+両番組に出演中の広テレアナウンサーズを
よろしくお願いします。
ことしも広テレ看板2大帯番組をごらんくださったみなさまに、ありがとう。
2014年12月22日
2011年春から元気丸を担当してきた西名みずほアナ、
年内最後となる昨夜の放送で一区切り
(こういうのをワタクシは卒業と言いません。何でみんな卒業って言うんかね)となりました。
なんと!ご懐妊なのであります(慶)
スタジオにて。
それにしても、まさか番組を先立たれてしまうとは・・・。
順番が違うよ、ミズポン(笑)
というわけで(またですか)、一旦番組は離れますが
視聴者のみなさま!
西名“オレ流”みずほの“人生を懸けた一大プロジェクト、どうか応援してやってくださいませ。
なお、しばらくは
ニュースやナレーションでお目にかかるorお耳にかかることもあると思いますので、
引き続きよろしくお願いします。
来年は元気な赤ちゃん待ってます!
西名“ミズポン”みずほアナ、3年9か月おつかれさま&ありがとう。
2014年12月19日
きのうのテレビ派3部「経済ツウ」で
“来年のトレンド予測”なるものをやっておりました。
「ロンキャリ女子」に「保けいこ」など、ワタクシには関係なさそなワードの中、
不肖長野の注目は「部ランチ」!
ざっくり言いますと・・・
歓送迎会や新年会といった「会社の宴」を夜にやると、子育て中の女性社員は参加しづらい!
そこで、こうした宴はランチでやっちまえ!!ということらしい。
それならば・・・。
さっそく本日「部ランチ・ミニ忘年会」を実践してみたぞ。
ランチの内容が何だったかは、
ミズポン&アーリーのブログをご参照ください(笑) ←手抜きじゃない!誘導です(きっぱり)
さぁ、これで流行は取り込んだ(はず)!
来年のトレンド(たぶん)「部ランチ」に、ありがとう。
2014年12月17日
と、雪が積もっても言えないティキンのワタクシ(≧0≦) ←酉年だしね。
やっとの思いで会社にたどり着いたワタクシを待っていたのは・・・
雪による特番のため、本日のパルコ前中継がなくなってしまった2年目ヒロキ。
仕方ない。君はもう、芸の道に進みなはれ(笑)
さきほどは、畏れ多くも公共の電波(テレビ派)で
「広テレ落語・第一回おさらい会」のイベント告知をさせていただいた、
小野ヒロキ改め小野マトぺですが・・・
決して期待はしないでください( ̄ω ̄;)
今世紀中には本人がブログでお知らせするでしょうから
詳細はそちらでお願いします m(_ _)m
ところで・・・
せっかく着付けしてもらったのに、これじゃポスターで見えねぇよ(呆)
雪も積もり、いつも以上に気ぜわしい年の瀬、
小野ヒロキ改め小野マトぺのイベント告知にお付き合いくださった
広島ケンミンのみなさまに、ありがとう。
<重要なお知らせ>
というわけで(どういうわけかは不明)
広テレで放送中の大ヒットドラマ「きょうは会社休みます。」 いよいよ今夜10時、最終回で~す!
2014年12月16日
2014年12月10日
実はですね・・・
ワタクシ、最近けっこう働いてるんですよ(笑)
先日も番組のロケでトーキョーに行ってまいりました!
ところで、東京名物といえば?
一瞬、お好み焼きにも見えますが・・・
正解は、もんじゃ焼き!西には無い、これぞトーキョー!!
もんじゃ焼きを激撮する、広テレ「もんじゃ&ブラザース」 ←いま命名。
ところで、もんじゃ焼きの語源ってご存知でした?
ご協力いただいた店の大将に伺うと、なんでも「文字焼き」が変化して「もんじゃ焼き」になったらしい。
へぇ~。
なーんてこと言いながら、撮影を終えた「もんじゃ焼き」は
もんじゃ&ブラザースの腹の中に無事おさまりましたとさ。おしまい。 ←これ大事。
トーキョー行ったら、もんじゃ食わねば。東京名物「もんじゃ焼き」に、ありがとう。
2014年12月6日
2014年12月1日
昨夜のスポーツ元気丸、冒頭のVTRで音が出ませんでした。
誠に申し訳ありません。お詫び申し上げます。
実を言うと・・・
スタジオでは正常に聞こえておりまして、こんなことになっているとは実感できておりませんでした。
無音ナケタ(泣)
そんな中、最後までごらんくださったみなさまと
スタジオ出演してくださった一岡“イッチー”竜司投手、ありがとうございました。
・・・反省します、シュン。